とても親切・丁寧な転職サポートしてもらい、無事に内定が獲得できました!

とても親切・丁寧な転職サポートしてもらい、無事に内定が獲得できました!

S.Kさん(レズビアン/26歳)
最終学歴:大学卒業
経験社数:正社員1社
前職:不動産関連営業職⇒現職:コールセンター営業職

転職成功のポイント
1社ずつ丁寧に事前準備を行ってから選考に挑んだこと

キャリアアップをして給与を上げたいと思い、転職活動を始めました。

― 大学を卒業後はすぐに就職をされなかったんですね。

私は学生時代は公務員になろうと思っていたので、公務員試験の勉強をしていて、就職活動は全くしていませんでした。広島の大学を卒業した後も公務員にチャレンジしたのですがうまくいかず、そこから一般企業への就職を考えました。

前職では就職フェアで出会った不動産関連の会社に就職し、賃貸の仲介をしている不動産業者向けのサービスを販売していました。営業スタイルは新規営業、いわゆる飛び込みがメインでした。

ー 営業の中でも飛び込みは避けたいという方も多いかと思いますが、実際にやってみてどうでしたか?

もちろん断られることのほうが圧倒的に多いですし、体力も必要ですし、ハードと言えばハードだと思います。

でも、通い詰めて仲良くなると話を聞いてもらえるようになりますし、そこから何割かはちゃんと契約に繋がっていきます。契約までの道のりが長い分、達成感はありますし、何度もお会いしてからの契約なので、お客様との信頼関係も築けて、やりがいはあると思います。

ー やりがいを感じられていたんですね。その中で転職を考えられたのはどうしてですか?

営業職の仕事自体は好きでした。実績も出しているほうで、東京オフィスに10人ほどメンバーがいましたが、係長の次に実績を出していました。ただ前職ではインセンティブが全くなく、実績は賞与に多少反映されるだけでした。会社の同僚とも仲は良かったのですが、将来のことを考えると今のうちにしっかり稼いでいける会社に転職をしたいと思いました。

ー 前職ではセクシュアリティはカミングアウトされていましたか?

前職では誰にもカミングアウトはしていませんでした。私はレズビアンで、同性のパートナーがいます。特別LGBTフレンドリーな職場というわけではなかったですが、逆に特に居心地が悪いということもありませんでした。ただパートナーについて隠すというのは、ちょっとだけストレスだったかもしれません。

一人で転職活動をする難しさを感じ、転職エージェントを利用しました。

ー 転職にあたって、求人はどのように探されましたか?

初めはインターネットでいろんな企業の求人を見て、良さそうなのに応募をしていました。基本的には前職の経験を生かして年収が高そうな営業職をみていました。

求人媒体から良さそうな企業に5社ほど応募したのですが、面接にいけたのは2社でいずれも落ちてしまいました。自分なりにちゃんと準備をして面接にも臨んだのですが、不合格の理由もあまりよく分からず、このままではダメだと思い転職エージェントに登録をしました。

ー 自分一人での転職活動はなかなか大変ですよね。

はい。初めての転職ということもあって、よく分からない部分もありました。なので転職エージェントでは、面談時にこれまでの経験と自分の希望をお伝えして、求人情報の収集はお任せをしました。

転職エージェントの方からは、すぐに求人票が30社ほど送られてきました。そこで選んだ5社に応募をお願いして、実際に面接にも進めたのですが、いずれも面接で落ちてしまいました。

相性みたいなものもあるかなと思って、いろいろ探していた時にNijiリクルーティング転職さんを見つけました。

ー Nijiリクルーティング転職を利用してみてどうでしたか?

最初の面談は、前のエージェントさんと同じ感じでした。ただ面談後に紹介してもらった求人は3社だけでした。前のエージェントさんが30社くらいあったので、最初はかなり少ないと思ったのですが、担当のエージェントさんが改めて1社ずつ丁寧に求人内容を説明してくれて、仕事内容はもちろん、社風などもよく理解できました。

その中で一番気になった企業にまずは応募をしました。前のエージェントさんは、求人が多かったのは良かったのですが、結局、自分なりでしか仕事内容などの研究ができず、ごく一般的な面接対策をしてもらって、面接に向かっていました。振り返ってみると、面接では準備不足が見透かされて落ちたのかもしれないと思います。

転職活動の成功において自分の経験を伝える職務経歴書はとても大事な要素です。

ー 応募書類作成に苦労されたそうですが、どのような点に苦労されましたか?

Nijiリクルーティング転職さんでは、面談をしながら職務経歴書をしっかりと作りました。担当の方からは私が応募したいと思った企業はとにかく職務経歴書が大切とアドバイスをもらいました。これまでの経験を活かして同じ営業職に応募するのであれば、これまでの経験をどれだけ詳細に伝えられるかが大切で、そこが弱ければ書類で落ちることもあると言われました。

営業の実績は数値で細かく書くのは当然として、そこにどういう工夫をしていたのかを追記し、さらにそれを初見の第三者が読んでわかるように、という感じで、試行錯誤しました。職務経歴書づくりは、正直、かなり大変でした。自己応募や前のエージェントさんのときはここまでやっていなかったので、こういうことも必要なんだと知ることができました。職務経歴書を作成するために必要な情報を整理していく中で、自分でも気づいていなかったスキルや長所にも気づくことができたので、面接にも生かすことができました。とてもありがたかったです。

ー 面接はいかがでしたか?

面接前に相当HPも読み込み、いろいろ調べていたので、この企業に入りたい!という強い想いをもって面接には臨みました。事前にやった面接対策のおかげもあって、面接では自分の想いをしっかり伝えることができました。

面接では最初人事の方が一人だけ面接官でいらっしゃったのですが、途中で社長が入ってこられました。お互い終始、笑顔で話が進みました。途中で人事の方だけが退席されたのですが、あとから聞いたら、その面接の途中で、Nijiリクルーティング転職さんの方へ内定の連絡があったそうです。

また、入社してからですが、社長から「職務経歴書がとても良かったので、面接も楽しみにしていた」と言われ、書類選考だけでなく、面接時の最初の印象にもつながるんだと思いました。頑張って書いてよかったです。

セクシュアリティは大切ですが、それがすべてではないと思っています。

ー LGBTフレンドリー企業に転職してみて感じたことはありますか?

転職時には、LGBTフレンドリー企業かどうかはあまり気にしていなかったのですが、転職相談時にエージェントの方にレズビアンというセクシュアリティを伝えたうえで、長期的にキャリアアップをしていきたいという想いを伝えられたのは、結果的に良かったと思っています。

入社した今の会社では、社内でカミングアウトをして活躍している方もいます。私はまだ職場ではカミングアウトをしていませんが、いつしても大丈夫、という安心感があります。仕事にはセクシュアリティはあまり関係ないと思っていましたが、こういう環境に入ってみて、意外に大事かもしれないと感じています。

もちろんLGBTフレンドリー企業と言っても、会社からはセクシュアリティに関係なく仕事でしっかり成果を出すことを求められるので、そこは自分でしっかり結果を残していきたいと思います。

ー 最後に、今後転職活動をする方に向けて、メッセージをお願いします。

私は、求人媒体に掲載している企業にも応募しましたし、転職エージェントも2社利用しました。それぞれ良さがあるんだと思いますが、私が感じたのは、求人数が多いことよりも、自分にあった企業を見つけられること、そこから内定を取れるようにすることが大切だということです。

自分でこれまでのキャリアをしっかり整理できる人は自己応募も良いと思います。私の場合は、Nijiリクルーティング転職さんと出会えて、良い転職ができました。みなさん、それぞれの転職活動があると思うので、一番いいやり方を見つけてもらえると良いと思います。

タイトルとURLをコピーしました